tanonteer.taigart.com : 2012年01月


2012年01月29日


今日の現場は宮城県山元町。いちごで有名な町です。仙台市内、長町インターから東部道路に乗って終点の山本インター下車でぴったり1時間。けっこう近い。
メンバーは僕のほかに仙台からはニヘー君、チョーさん、ハルカンノ、福原くん。東京からオオハシさんの計6名。

IMG_4209.jpg

今回お世話になるのはテラセン。タノンティア・サテライトの人たちは何度か参加したことのある場所なので、事前に連絡を取ってくれたニヘーくんのお陰もあって、仕事にかかるまでの現場振り分けもスムース。やっぱりコミュニケーションの取れている場所は動きやすいです。以前から僕のブログを見ててタノミッドの存在も知っててくれていたりして、うれしい限りです。

DSC00024.jpg

タノンティアの作業内容は家屋床下の泥かき。久しぶりです。僕らのほかに、常連の北茨城からのチーム、東京から飛び職人のチーム、そしてテラセンスタッフという複合チームによる現場作業です。依頼主はというと以前、サテライトが作業した現場と同じ主。元・東北工大の先生です。実は以前作業した場所に家を建てる計画だったのですが、被災地によくある『修復は良いけれど、住居を新しく建てるのはダメ』法によって、基礎しか無くなってしまった元の自分の敷地に住居を建てるのを断念。数百メートル山側に流されずに残った家を、移転を決めた元・住人から譲り受け、修繕して住むことを決めたそうです。ニヘーくんは2度目の対面です。

DSC00025.jpg


今回の現場で素晴らしかったのが、それぞれのチームがプロフェッショナルだったこと。

DSC00033.jpg
北茨城チームは床板を剥がしていきます。その筋の人たちでしょう。工具の装備も素晴らしく手際も良いです。

DSC00055.jpg
鳶さんチームは母屋の隣の納屋をみるみる取り壊していきます。

DSC00026.jpg

われわれが泥かきするには床板が無くなるを待たなければならず、その間タノンティアチームは敷地の土を掘り返してガラス片や瓦礫を拾って袋に詰めていきます。それぞれこれらの作業は打ち合わせなく、各々のチームが現場の状況を見てやるべきことを決めてやる、という呼吸の中で行われました。

DSC00045.jpg

DSC00041.jpg

床板の剥がれてきたところで、タノンティアチームメンバーは少しずつ家屋の現場に入っていきます。根太などに残った釘を抜いていきながら、柱にこびり付いた泥をブラシで丁寧に落とし、床下の泥を取っていく、という作業を分担作業で行います。床下の泥は1年放置されてカピカピになっています。砂埃っぽくて今日の鼻毛伸び予想率は2mmです。

DSC00039.jpg
お久しぶりだね、泥くん。周囲が田んぼに囲まれた土地柄か籾殻が多いです。

DSC00046.jpg

昨日の牡鹿半島の現場に比べると日差しも強く、風は穏やかで作業はしやすい。とは言ってもやっぱり休憩時間など作業を止めると凍えてきます。脂肪の壁に包まれた肉体を持つチョーさんは地面のガラス片や瓦礫をモノともせず、はしゃいで転がります。

DSC00050.jpg
タノンティアチェアーは安らぎの時間をサポートしてくれます。

DSC00054.jpg
依頼主の先生は集まった材木で焚き火をしてくれました。かなり暖まります。

DSC00059.jpg

テラセンチームは軍事車両のような厳つい車でやってきました。庭に生えている、枯れてしまった松の木を次から次へと倒していきます。

DSC00063.jpg

DSC00074.jpg

DSC00078.jpg
せっかくのタノミッドも倒木の下敷きに...。

DSC00092.jpg
倒した木はチェーンソーで細かく切って集めていきます。

お昼休みを取って、午後も作業再開。黙々と作業を続けてきます。

DSC00080.jpg

DSC00087.jpg
鳶さんたちは屋根に登って壊れた瓦を撤去していきます。やっぱり現場の花形、鳶さんたちは格好いいなぁ。

DSC00091.jpg

しばらく先生の姿が見えないなー、と思っていたらスーパーで袋いっぱいのサツマイモを買って登場。どうやら焚き火を見てたら焼き芋がしたくなったようです。喜ばせ組のオオハシさんとハルカンノはサツマイモをアルミホイルで包むお手伝いです。

DSC00098.jpg
プロの焚き火職人だ、という先生は焼き芋に夢中です。どうしても僕たちに焼き芋を食べさせたいのです。きっと感謝の気持ちを伝えたいのでしょう。

DSC00103.jpg
最後の休憩、おやつ時間に美味しく焼き芋を頂きました。ホクホクで甘々。

DSC00104.jpg
ホクホク。

DSC00102.jpg
ガツガツ。

DSC00100.jpg
腹ごしらえして泥かき作業も佳境に入ってきました。

DSC00099.jpg
イモ喰った後に、このダラシない尻から放屁をくらうのだけは御免です。

DSC00105.jpg
本日のタノンティア、ミッション完了です!

僕は帰り道に山元町で苺を買って帰ろうと思っていたので、ニヘーくんがテラセンの人に聞いてくれたり方々に電話を掛けたりしてくれていたのですが、やっと見つけた販売所に電話かけてみるとお昼で売り切れ。実際、今年は震災の影響で収穫できた量も少ないそうです。代わりと言っては何ですが「もしかしたら」に賭けて帰り道のスーパーに立ち寄ってみました。

DSC00113.jpg

DSC00111.jpg

お店に入るやいなや「喰ってかい〜ん(たべていきなさい)」と魚のお味噌汁を振る舞ってくれました。異常に魚の多いお店?というか、魚屋さんにスーパーがくっついた感じです。残念ながら山元町の苺は売っていませんでした。

DSC00110.jpg
狭い店内で並んでお味噌汁をいただきます。

DSC00112.jpg
お客さんがくる度に、場所を移動していただきます。

DSC00117.jpg
酒の肴に合いそうなお総菜やツマミの宝庫でした。店の中でイカや魚も焼いています。テラセン帰りには是非寄ってみてください。

今日の現場は「人が住むために」の作業だったので充実感があった。(もちろんまだ住民たちと行政の議論の最中で、この場所も本当に住み続けて良いのかどうなるのかわからないのだけれど。)
それにしても山元町は思いのほか近かった。作業も昔ほどハードでは無さそうだし、仙台の人でボランティアやってみたい人たちにはいい現場かもしれませんよ。行く前に予めセンターに問い合わせてみることをお忘れ無く。

Posted taiga : 23:37 | Permalink | Comment (0)

キリアゲ

2012年01月28日


ひさかたぶりのタノンティア。今日の目的地は牡鹿半島です。
いつものように横浜から駆けつけたジュンヤくん、東京からオオハシさん、仙台からはお久しぶりのチョーさんの計4名。

P1080005.jpg

牡鹿VCまでは結構時間がかかりました。通い慣れた石巻を通り過ぎてから、山道を登って海を眺めてまた登って...といった感じ。予想以上に時間がかかってしまい、もう現場に入っているボランティアは作業をはじめていました。

P1080011.jpg

与えられた仕事は海岸にほど近い山の麓、土に埋まったゴミや瓦礫を撤去し、分別することです。既に何度か作業をおこなった現場のようで、だだっ広いエリアながらも結構片付いています(いままでの経験値の比較でしかありませんが)。

IMG_4197.jpg

僕らのほかにもいくつかの個人ボランティアチーム、千葉県からのバスツアー団体やほかのバスツアー、それから山形のスマイルエンジンなどなども現場に入っていて総勢200名はいたでしょう。エリア分けして作業を行い、お昼を向かえる頃には結構片付きました。

IMG_4199.jpg
スマイルエンジンチーム

IMG_4203.jpg
引率の宮本さん。お久しぶり〜、でご苦労さま。

バスツアーの団体は個人個人の参加者が多く、やはり、というかお互いのコミュニケーションがうまくとれていません。(長旅ですからバスの車内ではみなさんきっとお休みなのでしょう。)ですから作業もそれぞれ個人で行っている感があります。

P1080026.jpg
現場は雪も残ってます。

先に作業に入っていたボランティアさんを見ていると、両手で枝木を持てるだけ持って集積場所に捨てに歩き、また戻って来て持てるだけ持つ。なんと効率の悪いことでしょう。両手を伸ばしてもらい、そこに載せれるだけ枝木を載せてあげれば一度に運べる量が断然増えます。歩く数も少なくなれば、疲労も少なくて済みます。もともと女子を見つけたら話しかけたい僕ですからそんなチャンスは逃しませんし、何よりも枝木を載せて上げているあいだは女子の顔もガン見し放題です。効率よく作業でき、加えて更にうれしいことも得ればなお作業が楽しいではないですか。ちょうどマイルの貯まるクレジットカードで買い物をするときに、ネットショッピングモールのアフェリエイトサイトをクリックしてからポイントの溜まるサイトでクレジットカードで買い物をする、というダブルマイルやトリプルマイルを得る感覚です。話はそれてしまいましたが、しばらくすると多くの人が同じようにお互い枝木を載せ合って運ぶ作業を行い、黙々とした作業で沈んだ空気も明るくなってきていました。もちろん僕はというと女子の腕に枝木を載せながら「顔に当たっちゃったらゴメンネ、もし傷モノにしてしまったらお嫁にもらうから」というリップサービスも忘れません。

P1080018.jpg

P1080020.jpg

作業の途中、山の中から白骨がいくつも出てきました...が、僕が見る限り、明らかに鹿か何かの骨。人間の背骨ではないし下顎の骨には臼歯が並んでいます。警察も出動してきましたが、「ここら辺は鹿がおおいんだぁ〜。野犬かなんかに食い散らかされたんだべぇ〜」と、帰りにはジップロックに骨をまとめて入れてブラブラさせながら帰って行きました。

IMG_4200.jpg

IMG_4198.jpg
それにしても寒かった。ジュンヤ君持参の暖かいコーヒー&炎で暖を取ります。
午後の作業を再開し、暫くするとツアーボランティアさんたちは帰りはじめました。寒いし作業内容も...といった感じだったし、仙台からも遠いので帰りのことも考えて、僕らも早めに切り上げ、帰り道に石巻リサーチに行くことにしました。

P1080050.jpg
僕のこと知ってた可愛い女子大生とも会話できたので幸せです...でも悪いことはできないねぇ。

今日はたまたまだったのかもしれませんが、ボランティアの数に対して現場の作業など采配はいまいち。ぼくらがゴミ拾いした現場も利用目的は決まっていない、と言っていたし、山の中腹に落ちている、台風で落ちた、という枯れ枝などを拾う作業ってどうなんだろうと。そのうち土に還っていくのではなかろうか。ボランティアのために仕事を作った感が否めなかった。

IMG_4204.jpg
石巻の倉庫起こしのアパートは外壁も綺麗に塗り替えが終わり、1階部分にも人が住みはじめていました。

IMG_4207.jpg
仙台に戻ってお待ちかね成龍萬寿山の水煮肉片(スイジューローペン)は鉄板メニュー。一気に体を温めてくれます。

P1080066.jpg
割り勘です。

P1080051.jpg
明日は山元町でタノンティア(予定)。

Posted taiga : 23:59 | Permalink | Comment (0)

タノンティアカー(1/28,29)

ボシュウ | 2012年01月10日


1月28日(土)、29(日)のタノンティアカー、募集です。見ず知らずの人も歓迎、過去記事読んで雰囲気つかんで参加して下さい。

今回は今現在、行き先未定です。よって集合時間・集合場所も未定ですが、集合場所はたぶんいつも通り北仙台駅・北四番町駅界隈、集合時間は7:00〜8:00頃だと思います。
以下のメールにご連絡頂ければ、決まり次第ご連絡します。
またタノンティア・サテライトMLではオンタイムで情報がやりとりされていますのでこちらもご一読下さい。

ガソリン代は割り勘でお願いします。

○喫煙者に耐えられる人
○汚くて臭い運転手に優しい人
○下品な話に耐えられる人
など歓迎です。乗車希望の方は
ikasete(a)taigart.com ※(a)=@
まで、希望日と氏名、希望乗車場所、携帯番号などをメールしてください。

※余震の影響や天候不良で当日中止になることがあります。当日早朝に電話で中止を伝えることもあるので、携帯電話番号は忘れずに記載して下さい。また、人数に限りがありますので乗車可能な場合はこちらから返信させて頂きます。携帯メールなどはパソコンメールを受け取れる設定にしておいてください。

Posted taiga : 23:16 | Permalink | Comment (0)

©2015 TANOTAIGA. All Rights Reserved.